torinos 〔トリノス〕

雑談したり、手芸したり、ジャニーズ愛でたり。

かぎ針編み講師認定通信講座(入門コース) 添削2回目返却+3回目提出課題完成

2回目の提出課題、添削後返却されました 

提出日:6月24日
添削日:7月5日(添削シートに記載されていました)
到着日:7月16日

2回目提出課題 添削評

【玉編み(パターン)】
f:id:to_torinos:20160827111459j:image
作り目からの拾い目はOK、2段目に突入する端の拾い目が間違っていたようです(赤い糸でチェックを入れていただいた部分)。
2段目は立ち上がりの鎖を裏から見て半目と裏山の2本をすくう、それ以降の段は立ち上がりの鎖を表から見て半目と裏山の2本をすくう、のが正解。
私は全て表から見て半目と裏山をすくってました。
そして前回初めて知った最後の「とめ鎖」、編んだつもりがまた足りなかったようです…もう1目余分に編まないと「とめ鎖」にならないのかな…。
 
【パプコーン編み(携帯電話ケース)】
f:id:to_torinos:20160827112026j:image
 ↑ 底の部分。
目数が足りなかったようで、チェックを入れていただきました。
その足りない部分を引き抜き編みで編んでいました…。
 
f:id:to_torinos:20160827112037j:image
 ↑ フチと持ち手の部分。
持ち手部分、外周をぐるっと細編みしていくのですが、ここは束で拾ってOKとのこと。私はすべて目を割って拾っていました。さらに拾い目は長編みの裏を見て拾うのが正解とのこと。ここも私は表を見て拾っていました。 裏から見て拾うか、表から見て拾うか…達人は編み図でわかるものなのかしら…。
フチのバック細編みはOKとのこと。ただ、バック細編みの最後のつなぎ方がわからなかったので「最初の目に引き抜くのか、そのまま糸処理に突入するのかわかりませんでした」と添削シートに記載して提出したら…
f:id:to_torinos:20160827114458j:image
このような資料をいただきました!
最後の目まで編んで糸始末に突入していいことがわかりやすく図説されています。テキストとは別にこういった資料をいただけることもあるんですね…
出来の悪い生徒ですいません…(´ェ`;)
 

3回目提出課題 完成

【リング編み(パターン)】
f:id:to_torinos:20160827110110j:image
 
【引き上げ編み(巾着ポーチ)】
f:id:to_torinos:20160827110022j:image

 

f:id:to_torinos:20160827110032j:image
 

リング編みは初めて。面白い編地だけどいろんなとこに引っかかりそうだから小物とかウェアには向かないかも…。
引き上げ編みは前にも編んだことがあったのでスイスイ編めました。

すでに3回目の課題も提出&添削返却済みなので、これから開封しようと思います! 

 



スポンサーリンク